結構複雑で難しいSLE(全身性エリテマトーデス)
医学生の皆さん、SLEの診断基準、全部言えます?
あー、そうそう。そういう反応期待してました(笑)
大丈夫です、私も言えませんでした(笑)
SLEってめちゃくちゃややこしい割にはいい覚え方もなくて困ってたんですよね。
そうしたら、ちょうどUSMLEを勉強してる知り合いからいい語呂合わせを紹介してもらったんでご紹介しようと思います。
ずばりその語呂合わせとは…
"BRAIN SOAP MD"
です!!
いや、なんか想像したらおぼえやすそうやん?w
脳ミソ石鹸でアワアワになってる医者っておかしいやんwバカにされてるみたいでw(バカにしてません
なんの略かというと…
B: Blood dyscrasias (血液関連疾患:溶結性貧血や血小板減少症など)
R: Renal Disorder (腎障害)
A: Arthritis (関節炎…末梢の2つ以上の関節に)
I: Immunologic disorder (免疫学的な異常:抗DNA抗体や抗Smith抗体など)
N: Neurologic Disorder (神経学的な異常)
S: Serositis (胸膜炎や心膜炎などの漿膜炎)
O: Oral ulcers (口腔潰瘍)
A: Antinuclear antibody ( 抗DNA抗体)
P: Photosensitivity (光線過敏症)
M: Malar rash (いわゆる蝶形紅斑)
D: Discoid Rash (円板状紅斑、ディスコイド疹)
です!!
なんか抗DNA抗体2回出てくるけど、それだけ重要ってことですかね(笑)
これでSLEの診断基準は覚えちゃいましょう!!
ちなみにですが、2019年にSLEの診断基準がめちゃくちゃ増えたので、興味がある人はどうぞ…(笑)