今回は、食道の腺癌のリスク因子を効率よく覚えるための語呂合わせを紹介します。
食道の腺癌とは
食道がんには、腺癌と扁平上皮癌の2種類があります。
このうち、日本で多いのは扁平上皮癌で、食道がんの9割は扁平上皮癌と言われていました。しかし、食の欧米化や肥満の増加に伴い、腺癌も増加傾向にあるとされています。
リスク因子の語呂合わせ
A: Alcohol/Achalasia
アルコール、アカラシア
特に、飲酒により顔が赤くなりやすい人は咽頭がんや食道がんの発症リスクが高いとのことです。
B: Barrett Esophagus
バレット食道
C: Cigarettes
喫煙
喫煙は扁平上皮癌のリスク因子でもあります。
D: Diverticuli
憩室
E: Esophagial web/Esophagitis
Plummer-Vinson症候群など。
食道炎。
F/G: Familial/Gastroesophageal relux disease
家族性・逆流性食道炎
このように、逆流庄屋それにともなうバレット食道などに関連している要素がリスク因子といえるかと思います。
こちらで医学生の生活やマイル旅についてのサイトを開いています!よろしければぜひ遊びに来てください(*^^*)
参考文献
E Staff. Key Medical and Nursing Facts and Mnemonics: Study review notes for Nurings and Health Sciences Students. Examville Study Guides